第三十三回長野県表装作品展にようこそ!
平成18年9月23日(土)~24日(日) 長野県県民文化会館展示ホールにて開催されました。
作品目録
飯田支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
001 | 横前秀幸 | 二段表装 | 木村龍泉堂 |
002 | 福与悦夫 | 丸表装 | 木村龍泉堂 |
003 | ナルカリ | 創作表装 | 湯沢雲揚堂 |
004 | ナルカリ | 二段表装 | 湯沢雲揚堂 |
005 | 龍崖 | 三段表装 | 安藤玉松堂 |
006 | 北村西望 | 三段表装 | 文榮堂 宮下勝吉 |
007 | 片桐白登 | 丸表装 | 昭雲堂 吉沢表具店 |
008 | 高田富士子 | 創作表装 | 高田表具店 |
009 | 丹阿彌岩吉 | 三段表装 | 翠喜堂 内山表具店 |
010 | 林和緒 | 三段表装 | 昇光堂 桑原表具店 |
011 | 東大寺長老 清水公照師 | 創作表装 | 昇光堂 桑原保夫 |
012 | 松島桂岳 | 三段表装 | 尚隆堂 松沢表具店 |
伊那支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
013 | 江崎孝坪 | 三段表装 | (有)伊藤盛輪堂 |
014 | 登内微笑 | 三段表装 | (有)伊藤盛輪堂 |
015 | 長尾無墨 | 丸表装 | 御子柴表具店 |
016 | 巌谷小波 | 輪補表装 | 元木春峰堂 |
017 | 元木真静 | 額装 | 元木春峰堂 |
諏訪支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
018 | 津金寉僊 | 明朝仕立 | 小林表具店 |
019 | 守屋弘斎 | 刳り貫き表装 | 小林表具店 |
020 | 池上秀畝 | 台貼り表装 | 小林表具店 |
021 | 小平雪人 | 刳り貫き表装 | 牛山正表具店 |
022 | 竹内桐苑 | 輪補表装 | 牛山正表具店 |
023 | 李 建英 | 佛表装 | ㈱小林インテリア |
松本支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
024 | 松沢玉涛 | 三段表装 | 忠信表具店 |
025 | 中村石浄 | 台貼り表装 | 忠信表具店 |
026 | 上条信山 | 三段表装 | (有)大谷表具店 |
027 | 佐々木東観 | 佛表装 | (有)大谷表具店 |
028 | 藤森桂谷 | 丸表装 | 光雲堂 安江表具店 |
029 | 安江 和 | 二曲屏風 | 光雲堂 安江表具店 |
030 | 乃木希典 | 明朝仕立 | 静観堂 加納表具店 |
031 | 中村不折・中山秋湖 合作 | 三段表装 | 静観堂 加納表具店 |
032 | 松林桂月 | 三段表装 | 松山堂 山下表具店 |
033 | 相沢和人 | 刳り貫き表装 | 松山堂 山下表具店 |
大町支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
034 | 長井雲坪 | 丸表装 | (有)喜樂堂インテリア工房 |
東信支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
035 | 鈴木公人・宇佐美大雲 合作 | 三段表装 | 中澤高運堂 |
036 | 松永耳庵 | 刳り貫き表装 | 栄象堂 |
037 | 八幡白帆 | 二段表装 | 栄象堂 |
038 | 正宗白鳥 | 三段表装 | 栄象堂 |
039 | 新井勝利 | 袋表装 | 栄象堂 |
040 | 児玉希望 | 輪補表装 | 栄象堂 |
041 | 川村東江・川村驥山 他合作 | 明朝仕立 | 栄象堂 |
上小支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
042 | 宮本丈梗 | 丸表装 | おうなん堂 林嘉一 |
043 | 岩浅写心 | 二段表装 | おうなん堂 林嘉一 |
044 | 島内史郎 | 三段表装 | 坂口表具店 |
045 | 作者不詳 | 明朝仕立 | 坂口表具店 |
046 | 中島 清 | 三段表装 | ㈱清蘭堂 |
047 | 加藤晨明 | 二段表装 | ㈱清蘭堂 |
048 | 与謝野晶子 | 刳り貫き表装 | ㈱清蘭堂 |
049 | 須田?中 | 三段表装 | ㈱清蘭堂 |
050 | 古画合作 | 刳り貫き表装 | 岩浅竹香堂 |
051 | 岩浅写心 | 丸表装 | 岩浅竹香堂 |
052 | 宮台玉英 | 三段表装 | 丸山野鶴堂 |
053 | 竹内風聲 | 三段表装 | 丸山野鶴堂 |
更埴支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
054 | 鈴木華邦 | 丸表装 | 一九堂 清水準 |
055 | 宮崎久子 | 丸表装 | 中村表具店 |
056 | 渡辺玄宗禅師 | 三段表装 | 北村慶雲堂 |
057 | 丸山晩霞 | 三段表装 | 北村慶雲堂 |
058 | 吉池観峰 | 三段表装 | 金子三喜堂 |
059 | 宮台玉英 | 三段表装 | 永咸堂 三上表装店 |
060 | 壽福穆堂 | 創作表具(輪補表装) | 永咸堂 三上表装店 |
061 | 勝 雲山 | 明朝仕立 | 奥野表具店 |
062 | 丸山晩霞 | 丸表装 | 安川表具店 |
063 | 児玉果亭 | 明朝仕立 | 梅華堂 中村表具店 |
北信支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
064 | 児玉光葉 | 三段表装 | ㈱泉郷堂 |
065 | 児玉果亭 | 丸表装 | (有)本間室内美装 |
066 | 大宰春台 | 明朝仕立 | 富井表具店 |
067 | 太田蜀山人 | 丸表装 | 岡村秀表具店 |
068 | 森 信三 | 創作表装 | 篠田表具店 |
長野支部
本紙作者名 | 表装形式 | 製作者名(出品者) | |
---|---|---|---|
069 | 信水 | 佛表装 | 左治木清孝堂 |
070 | 信水 | 創作表装 | 左治木清孝堂 |
071 | 作者不詳 | 明朝仕立 | 左治木清孝堂 |
072 | 稲塚鳳堂 | 創作表装 | 左治木清孝堂 |
073 | 山岡鉄舟 | 明朝仕立 | 相澤清明堂 |
074 | 土屋穆宝 | 輪補表装 | 相澤清明堂 |
075 | 若林松渓 | 明朝仕立 | 相澤清明堂 |
076 | 黄檗山補連室晧滋 | 台貼り表装 | 相澤清明堂 |
077 | 作者不詳 | 丸表装 | 相澤清明堂 |
078 | 尚進 | 明朝仕立 | 表装のみとべ |
079 | 藤本義人 | 佛表装 | 表装のみとべ |
080 | 作者不詳 | 三段表装 | 表装のみとべ |
081 | 三浦義薫 | 三段表装 | 相沢表具店 |
082 | 宮台玉英 | 三段表装 | 内山表具内装店 |
083 | 宮台玉英 | 三段表装 | 内山表具内装店 |
084 | 一條智光 | 佛表装 | 内山表具内装店 |
085 | 長井雲坪(瑞岩) | 明朝仕立 | 西澤紅雲堂 |
086 | 大平華泉 | 二段表装 | 西澤紅雲堂 |
087 | 大池晴嵐 | 三段表装 | 西澤紅雲堂 |
088 | 一條智光 | 額装 | 西澤紅雲堂 |
089 | 雪艚堂 | 三段表装 | 一由表具店 |
090 | 作者不詳 | 三段表装 | 一由表具店 |
091 | 大雲正幸 | 輪補表装 | 一由表具店 |